MENU

施術メニュー

二重埋没法、二重全切開法、
眼瞼下垂手術

  • トップ
  • 二重埋没法、二重全切開法、眼瞼下垂手術

二重埋没法とは

二重埋没法は切開せずに医療用の糸を用いて二重を作る手術です。
瞼の裏側から糸を通し二重を形成するため、表面に傷を残すことなく、ダウンタイムも抑えることが可能です。

このような方におすすめ

施術の内容

瞼板法点止め(3-4点止め)

最もスタンダードな方法です。
まぶたの表面に点留めの点数分の傷をあけて二重まぶたを形成していきます。
傷口は針穴程度で、数日でふさがります。
点数が多いほうが固定力も強いですが、その分ダウンタイムの腫れも強くなります。
まぶたの皮膚が厚いには、点数を増やしたり、同時にまぶたの上の脂肪とり(上眼瞼脱脂術)の施術を受けることをおすすめしております。

挙筋法線止め

まぶたの表面に4点の針穴程度の傷をあけて二重まぶたを形成していきます。
傷口は数日でふさがります。
瞼板法点留めに比べて腫れが少なく、広めの二重幅をご希望される方におすすめです。
ただし挙筋組織は強く縛れない為、瞼板法点留めに比べてやや固定力が劣ります。もともとまぶたの皮膚が薄い方やすでに二重の癖がついている方におすすめです。

自然癒着法

自然癒着法とは、埋没法と切開法の“いいとこ取り”をした進化型の二重施術です。

まぶたの構造に沿って、もともと心臓血管外科のために開発された極細の医療用糸を使い、自然な二重ラインを作ります。さらに、まぶたをわずか数ミリだけ丁寧に開き、不要な脂肪や筋肉を取り除くことで、よりスッキリとした目元に仕上げます。

このわずかな切開が治る過程で、まぶた内部に自然な癒着が起こるため、単なる埋没法よりもラインが安定しやすく、長く二重をキープしやすいのが特徴です。

まぶたの上の脂肪とり(上眼瞼脱脂術)

通常「二重整形」と同時に行いますが、単体での施術も可能です。
まぶたを切開せずに小さな穴(2mm程度)を空けて脂肪を取るので、腫れや内出血はほとんど起こさないことがメリットです。

所要時間は片目で5-10分程度で局所麻酔のみで可能です。
まぶたの腫れぼったさを解消し、目を大きくすっきりとした印象に変えることができます。二重幅の上に乗っている脂肪が減るのでスッキリとした目元を作ることができ、浮腫みの軽減にも繋がります。

施術時間

15分程

通院回数

1回(抜糸不要)

費用

3点どめ モニター料金:89,090円(税込98,000円)
4点どめ 定価:120,000円(税込132,000円)
線止め モニター料金:150,000円(税込165,000円)
    定価:200,000円(税込220,000円)
自然癒着法 モニター料金:180,000円(税込み198,000円)
      定価:360,000円(税込396,000円)
まぶたの上の脂肪とり(上眼瞼脱脂術)
モニター料金:50,000円(税込み55,000円)
定価:100,000円(税込110,000円)

リスク・副作用

※個人差がございます。

腫れ
完成は1月後,大きな腫れは1週間程度

痛み
2・3日~1週間

内出血
1~2週間程度、出ないことの方が多いです

症例写真

二重全切開法とは

二重全切開法は、切開してラインを形成することで半永久的な二重を作る手術です。
埋没法では難しい幅の広い二重や、くっきりしたラインを作ることができます。

このような方におすすめ

施術の内容

施術時間

30分程

通院回数

2回(抜糸必要)

費用

モニター料金:350,000円(税込み38,5000円)
定価:450,000円(税込495,000円)

リスク・副作用

※個人差がございます。

腫れ
完成は1月後,大きな腫れは1週間程度

痛み
2・3日~1週間

内出血1~2週間程度

抜糸
5日目から7日目

症例写真

眼瞼下垂手術とは

瞼を開く機能が弱まり、目が開き難くなる状態です。
目の開きにくさにより、眠そうな目をしている印象に見られます。
また、目の開きを良くするために眉を上げて目を開く癖がつくことが多く、それにより額にシワができる原因ともなります。
眼瞼下垂の原因は主に下記の三つです。

  • 筋力の低下
  • 挙筋腱膜のゆるみ
  • 癒着による動きの障害

この中で眼瞼下垂の病因として、最も多いのが挙筋腱膜のたるみです。
眼瞼下垂切開法は保険診療が該当しますが、タッキング法(切らない眼瞼下垂術)は美容医療のみでしか受けられない施術です。

このような方におすすめ

施術の内容

施術時間

15分程

費用

モニター料金:200,000円 (税込220,000円)
定価:400,000円 (税込440,000円)

リスク・副作用

※個人差がございます。

腫れ
2・3日~1週間

痛み
2・3日~1週間

内出血1~2週間程度

抜糸
5日目から7日目

症例写真